ベンガルとは・・・

ベンガルとは人為的に、一頭の野生山猫【アジアン・レパード】を組み込んで作り出された短毛の猫。

 

歴史

1950年代の終わり、アメリカのジーン・サグデン女史が雌のアジアンレパードを入手。

1963年にこのアジアンレパードとドメスティックキャット(黒の短毛の雄の家庭 猫)を交配させ、スポットを持つ混血種(ハイブリッド)を産み出す。

しかし、始めの交配では、家猫とレオパードとの染色体の不一致が原因 で、雄の混血種は生殖能力がありませんでした。

1983年にTICA(国際キャット連盟)にベンガル猫を登録申請しまし た。

1985年にTICAのキャットショーの「ニューブリード・カラークラス」に出陳しました。

このショーにおけるデビューは、鮮烈な印象を 審査員と観衆に与え、今日のベンガル猫の人気を決定づけたのです。

1990年にはTICAのキャットショーでグランドチャンピオンの栄誉を与えられています。

ベンガル旋風がアメリカ国内に巻き上がり野生味あふれる外貌と、コンパクトなサイズ、輝く被毛、扱い易い性格、この美しさゆえ人々を魅了し、人気を得るのに長い時間を必要とはしませんでした。

 

F1〜SBT

ベンガルを作出する為にはアジアンレパードの血を組み込まなくて成りません

アジアンレパードとドメスティックキャット又はベンガルの交配により誕生した仔猫を

F1(アジアンレオパード直仔)・・・アジアンレパードとドメスティックキャット又はベンガルとの交配によって生れた仔猫。ベンガルとしての一代目。

F2・・・F1のメスから生まれたベンガル。

F3・・・F2のメスから生まれたベンガル。

キャットショーに出陳出来るのは、

SBT(アジアンレパードから最低4代離れた)又は、TICAでナンバリングされたベンガルでなければなりません。

F1は野生味が強く残っており、警戒心が強く、友好的とは言えません。

F2、F3になると野生味もだいぶん緩和されて普通の家ネコのようにおとなしい仔もいます。

F1からF3までのオスは生殖能力が先天的にありません。

 

体躯構成

基本的に野生的な体躯構成で、中間よりは大きく筋肉質で後肢が肩よりも高い。

毛質はシルクのようになめらかで光沢がある。

V字型の輪郭に広く丸みのある頭部、横幅のある鼻孔に長めの鼻、ガッチリとしたあご。

耳は中ほどにバランスよくセットされてて耳と耳の間隔は広め、耳の先端は丸みがあり、耳は短めです。

四肢はたくましくガッチリとしていて、指のにぎりは厚みがある。

瞳はオーバル型、少し切れ長のアーモンド型、目の色は毛色に準ずる色でゴールド、グリーン、ブルーがある。

 

性格

社交的で、人好き、ひとなつこく、温和で好奇心旺盛。超カワイイです!!!

inserted by FC2 system